fc2ブログ
12.20
Tue


P1030346.jpg


ゆゆは 私の初めての保護した子猫でした
きじとらで360グラムのおんなのこ
当時住んでいたマンションの駐車場に 一匹でいました

一人でカリカリも食べれたし トイレもすぐに覚えました
秋だったせいかノミもおらず おなかの虫もいませんでした
小さくてやわらかくて温かい...
心からかわいい って思いました 絶対この子を守るって

ゆゆを 保護するときものすごく悩みました 
3匹から4匹ということとオットが 雌猫は...と難色を示したから
保護するのに柄や性別なんて 関係ないと思うけれど

当時は保護の経験も 子猫のことも何もわからなかったので 今みたいにオットを説得できなかったんです(笑)
今では オットが猫を連れてたら まず文句 そしてまあ仕方ないかって思います(基本はオットが拾ってくるので)
 
ゆゆは 生後半年位で鼻器官炎になりました
一日おきにインターフェロンの注射にいっていましたが ものすごく怖がりになってしまって
病院の気配を察するのか 抱っこするだけでおもらししてしまい苦労しました
今も爪を切る時もおもらしされてしまいます
 
新入りが来てからは一緒の布団で寝てくれなくなり もともと神経質のうえにトイレやご飯もいつしているのか わからないくらいの ひきこもりになってしまいました
ゆゆに ものすごい負担をかけていると思うと切なくなります
1年以上経っているのに いまだに威嚇している姿をみると...

他のこたちは みんなで遊んだり要領よく人に甘えたりしてるのにゆゆは 押入れで 一人身を潜めている
と考えると 先住猫を幸せにできない状態で 9匹の大所帯になってしまった我が家は...
一番気になるけど 姿が見えない ゆゆです
スポンサーサイト



comment 1 trackback 0
back-to-top